スポンサーリンク

【これは読んどけ!】2023年上半期 オススメ書籍

スポンサーリンク
書籍紹介

扇風機だけじゃ耐え切れず、クーラーに頼る今日この頃。

夏休みやお盆を前に、2023年上半期オススメ書籍をさせてください!

私しいたけおが上半期で読んできた本の中で厳選した5冊の書籍をご紹介します。

気になった本があれば是非ポチってみてください!
というか紹介した本全て読んでも後悔しないので、全ポチしてください(笑)

この記事を書いた人✍️

『自由気ままに』書籍紹介、仕事術など投稿してます。
最近は育児ネタも投稿してます。

しいたけおをフォローする

バナナの魅力を100文字で伝えてください

バナナの魅力を100文字で伝えてください
ペンディングされたアジェンダに対してナレッジ共有のためエビデンスを集めました。 バジェットとベネフィットを比べてタスクのアグリーメントが欲しいです。 何言ってるか分かんねぇよ 今時ここまで横文字を乱用しているビジネスマンは少ないでしょう。 ...
意識高い系の人のイラスト

ペンディングされたアジェンダに対してナレッジ共有のためエビデンスを集めました。
バジェットとベネフィットを比べてタスクのアグリーメントが欲しいです。

笑う男性のイラスト(段階1)

何言ってるか分かんねぇよ

今時ここまで横文字を乱用しているビジネスマンは少ないでしょう。

なぜこれらの横文字を避けるようになったのか。
答えは明確です。

相手に伝わらないからです。

ビジネスの世界で認識齟齬は致命的です。
如何に相手に自分の情報を正しく伝えるかが重要です。

意識高い系の人のイラスト

別に横文字なんて乱用してないよ

という人も注意です。

自分が正しく伝えても相手には別の意味で伝わっている場合も往々にしてあります。

そこで今回はバナナの魅力を100文字で伝えてくださいを紹介します。

どんな時に相手に伝わるかどうやって相手に伝わるかの2つの観点で解説していきます。

・認識齟齬がよく起きる
・伝え方のコツが知りたい
・「何言ってんの?」とよく言われる
■まとめ
人は伝わった部分しか理解しない
相手に伝える回数を増やす
比較で情報を明確化する
ファクトとメンタルを切り分ける

いかがだったでしょうか。

本書では『伝え方』に特化してましたが、コミュニケーションとは当然『受け取り方』があります。

・相手の情報をどこまで理解できたか
・忘れないためリマインドを設けるか
・過去の先入観を取り除き、情報を比較できてるか
・ファクトとメンタルを分けて考えられてるか

どう伝えるかだけでなく、どう受け取るかも考えさせられる良書となってます。

子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド

子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド
モンテッソーリ・メソッド Amazon創業者ジェフ・ベゾス、Facebook創業者マーク・ザッカーバーグ、日本では藤井聡太棋士がモンテッソーリ教育を受け、その名が広く浸透したと言われています。 子供がいる親でも概要くらいは知ってる人も多いと...

モンテッソーリ・メソッド

Amazon創業者ジェフ・ベゾスFacebook創業者マーク・ザッカーバーグ、日本では藤井聡太棋士がモンテッソーリ教育を受け、その名が広く浸透したと言われています。

子供がいる親でも概要くらいは知ってる人も多いと思います。
モンテッソーリ教育の大まかな概要は以下の通りです。

  • 子供の自主性を優先しましょう
  • 実体験を増やしましょう
  • 敏感期を大切にしましょう

『子育て 幼児期 自律』
ネットで検索して出てきたような内容ですね。

ネットで検索しても抽象的で何をすれば良いのか具体的な子育てや解説まで書いてないでしょう。

しかし今回紹介する 子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッドであれば、子供が何を思いどう成長し大人は何をすればいいか
子育ての解がココにあります。

・子供を迎える親
・子育てに奮闘する親
・立派な大人になって欲しい

■まとめ

秩序の敏感期:2~3歳
子供の思考:思考と実験の繰り返し
子供の将来:メンタルが安定する
大人の対応:生活をルーティン化する
感覚の敏感期:3~6歳
子供の思考:手で触れて物の本質を学ぶ
子供の将来:自ら勉強する
大人の対応:公園に連れていく
運動の敏感期:~4歳
子供の思考:身体の使い方を学ぶ
子供の将来:運動能力が養われる
大人の対応:家事のお手伝いをさせる
言語の敏感期:~6歳
子供の思考:周りの環境で言語を習得する
子供の将来:読書好きになる
大人の対応:絵本を読ませる

いかがだったでしょうか。

改めてモンテッソーリ・メソッドを受けた子供像を振り返りましょう。

  • 多様性を受け入れる
  • 柔軟な発想ができる
  • 問題解決能力が育つ
  • 穏やかで優しい

貴重な敏感期に何をすれば良いのか。
すべて家庭内で出来ることでした。

習い事は教育してる感もありますし、ほぼ確実に成果は出ます。
しかし上記の子供は習い事によって身に付きません。

叱っているお母さんのイラスト

習い事をすれば継続力が付く!

叱っているお母さんのイラスト

上下関係が身に付く!

逆です。

継続力があるから習い事を続けられるし、家庭で上下関係を躾けたから外でも上下関係を維持できます。

習い事でそれらが身に付いていたら、子供は誰一人習い事は辞めないし、先輩へ口答えもしません。

子供の成長とは、如何に機会や環境を親が与えられるか。

背筋が伸びる1冊でした。

目的ドリブンの思考法

目的ドリブンの思考法
今あなたは仕事で「何を」していますか? 新商品の企画をしています 新システムの業務フローを作ってます 人事評価制度を検討しています ではその仕事は「何のために」していますか? 会社のため? 顧客のため? 社会貢献のため? 上司に納得してもら...
今あなたは仕事で「何を」していますか?
仕事始めのイラスト「やる気のある男性会社員」

新商品の企画をしています

新システムの業務フローを作ってます

仕事始めのイラスト「やる気のない男性会社員」

人事評価制度を検討しています

ではその仕事は「何のために」していますか?

会社のため?
顧客のため?
社会貢献のため?
上司に納得してもらうため?

目的を見失うといくら成果物のクオリティが良くても、それを受け取った側からしたら

■

そうじゃないんだよなぁ~

となります。

今回は無駄な工数を割くため、目的を見失わないため、目的ドリブンの思考法をご紹介します。

思考法と言えど特殊な思考ステップは一切ありません!
この本の主張はたった1つです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

目的ドリブンの思考法 戦略コンサルタントが大事にしている
価格:2,420円(税込、送料別) (2023/4/4時点)

・成果物に対してレビュー指摘が多い
・作業で遠回りをすることが多い
・仕事の『目的』を見失っている
■まとめ
仕事で重要な事は『何を』やっているかではなく、『何のために』やっているか

いかがだったでしょうか。

ページ数こそ多く読みづらさはあるものの、著者の主張は一貫して目的を明確化、共有することでした。

目的さえ見失わなければ、余計な遠回りをすることはありません。
さらに新たな仕事のやりがいを見つけるきっかけにもなるかもしれません。

社歴・業界問わず全ビジネスマン必読の一冊です。

子育ては心理学でラクになる

子育ては心理学でラクになる
メンタリストDaiGoが子育て本? そう思う人も多いでしょう。 私も『超〇〇術』を探してたところ、興味本位で読んでみました。 そもそもDaiGoさんが子育ての本を書くきっかけとなったのは1つのメッセージ 『DaiGoさんの心理学を子育てに取...
驚いて目が飛び出る人のイラスト(男性)

メンタリストDaiGoが子育て本?

そう思う人も多いでしょう。
私も『超〇〇術』を探してたところ、興味本位で読んでみました。

そもそもDaiGoさんが子育ての本を書くきっかけとなったのは1つのメッセージ

『DaiGoさんの心理学を子育てに取り入れたら、親子関係が良好になりました!』

これは子育てに心理学を用いれば、親子関係が良好になるという仮説が成り立ちました。

今回紹介する本は子育ては心理学でラクになるです。

そこに着目した子育てや教育に関する様々な実験が多く登場します。

子育て経験の無い著者だと切り捨てることなかれ。
子育て経験が無いからこそ、DaiGoさん得意の科学的分析が光る1冊です✨

・小学生の子供がいる
・子育てが思うように上手くいかない
・子供が将来に苦労して欲しくない

■まとめ

親子で言い合いが発生した時点で、親子共に問題がある
子供の将来の結果は子供時代に既に決定している
子供の意志力の強さが、子供の将来を豊かにする
意志力=やる力×やらない力×望む力
意志力を高めるには自己認識

いかがだったでしょうか。

冷静に考えて、親が出来ないことは子供が出来ないことは当然と言えるでしょう。

親が普段から勉強や読書の習慣が無いのに、子供にそれを躾けても身に付きません。
子供からしたら

男の子の表情のイラスト「疑問」

親がしてないことを
なんで言ってくるの?

という至極真っ当な意見が返って来ます。

親が出来ない・しない事を子供にさせることは『躾け』ではありません。
『強要』です。
そこに強い言葉を使ったら『強迫』です。

子供にやって欲しい・なって欲しい行動があれば、まず親が実行しましょう。

トップ5%社員の時間術

トップ5%社員の時間術
頼んだ仕事がすぐ返ってきた! あんなに仕事抱えてるのに もう終わったの? 相手持ちの仕事ばっかで 手元の作業がほとんど無い! あなたの会社にも1日が24時間以上あるような社員はいませんか? 彼らはどうして爆発的に成果を挙げられるのでしょうか...
スーツを着た男性のイラスト(焦る顔)

頼んだ仕事がすぐ返ってきた!

スーツを着た女性のイラスト(焦る顔)

あんなに仕事抱えてるのに

もう終わったの?

驚いて目が飛び出る人のイラスト(男性)

相手持ちの仕事ばっかで

手元の作業がほとんど無い!

あなたの会社にも1日が24時間以上あるような社員はいませんか?
彼らはどうして爆発的に成果を挙げられるのでしょうか?

答えは時間の使い方です。

今回は『AI分析でわかった トップ5%社員の時間術』を紹介します。
過去にトップ5%社員の習慣を紹介しましたが、その別シリーズです。

今回も業種業界の垣根を超えた不朽の時間術となります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

AI分析でわかった トップ5%社員の時間術 [ 越川 慎司 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/6/15時点)

・効率的に時間を活用したい
・今より生産性を上げたい
・仕事が終わって早く帰りたい
■まとめ

トップ5%の時間の使い方

仕事が遅い人の時間の使い方を全て改善できれば、トップ5%の時間の使い方を実現できる

トップ5%の具体的な時間の使い方

・手段である効率より、目的である効果を意識する
・周囲を巻き込んで仕事する
・週1回15分、内省タイムを確保する
・情報収集より洞察に時間をかける

いかがだったでしょうか。

『時間術』と聞くと小手先のテクニック重視のハウツー本だと思われがちです。
しかし本書は常に目的を意識した本質的な時間術の1冊でした。

さらに今から使える具体的なハウツーもセットです。

本質に重点を置き、自分なりに使えそうなテクニックを選んで実践できます。
あなたは何を実践して取り入れますか?

まとめ

いかがだったでしょうか。

実は今年からkindleで本を読み始めました。
紙媒体とは違ってスマホでいつでも読めることが最大のメリットです。

ただし手軽さゆえに乱読気味になり知識は着くものの、精読して文章にアウトプットするという面では向いていません。

今回紹介した5冊も付け焼き刃の知識でなく、自分の中に落とし込んで書いた内容になります。

皆さんは紙派ですか?電子派ですか?

この記事を書いた人✍️

『自由気ままに』書籍紹介、仕事術など投稿してます。
最近は育児ネタも投稿してます。

しいたけおをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました