スポンサーリンク

バナナの魅力を100文字で伝えてください

スポンサーリンク
書籍紹介
意識高い系の人のイラスト

ペンディングされたアジェンダに対してナレッジ共有のためエビデンスを集めました。
バジェットとベネフィットを比べてタスクのアグリーメントが欲しいです。

何言ってるか分かんねぇよ

今時ここまで横文字を乱用しているビジネスマンは少ないでしょう。

なぜこれらの横文字を避けるようになったのか。
答えは明確です。

相手に伝わらないからです。

ビジネスの世界で認識齟齬は致命的です。
如何に相手に自分の情報を正しく伝えるかが重要です。

別に横文字なんて乱用してないよ

という人も注意です。

自分が正しく伝えても相手には別の意味で伝わっている場合も往々にしてあります。

そこで今回はバナナの魅力を100文字で伝えてくださいを紹介します。

どんな時に相手に伝わるかどうやって相手に伝わるかの2つの観点で解説していきます。

・認識齟齬がよく起きる
・伝え方のコツが知りたい
・「何言ってんの?」とよく言われる
この記事を書いた人✍️

『自由気ままに』書籍紹介、仕事術など投稿してます。
最近は育児ネタも投稿してます。

しいたけおをフォローする

どんな時に、相手に伝わるか

引継ぎ資料はこのフォルダを参照してね。
資料は階層ごとにフォルダ分けされてるから。
アップする時は実績フォルダにあげてね。
あと日々の勤怠表はこっちにあるから。

数日後…

 

てへぺろのイラスト(男性会社員)

先輩。
実績フォルダってどこにあるんでしたっけ?
引継ぎ資料は見つかったんですが。

1度説明した内容をまた質問された経験はありませんか?

伝え方が下手なのか、受け取り方が下手なのかの犯人捜しは無益なのでスルーします。

なぜ伝えたことが部分的なのか?

人は伝わった部分しか理解しないからです。

ここでゴマすり社員を例にあげましょう。

ゴマすり社員とは日々の成果は小さいですが、日頃から上司に自分の成果をアピールすることです。

身近にいたらちょっと鬱陶しいメンバーではありますが、ゴマすり社員には伝え方上手の本質が詰まってます。

  • ザイアンスの法則
    単純接触効果とも呼ばれます。
    無関心な情報も接触頻度を高めれば、好意的に捉えられるものです。
    TikTokもかつて『ウザい広告』でしたが、しつこい広告回数の甲斐あって今では超大手SNSの仲間入りです。
    自分の成果のアピールも頻度が大事です。
    _
  • 一度伝えただけでは伝わらない
    『一度言われたら覚えろ』
    新卒の頃、先輩から言われた経験はありませんか?
    その先輩は学生時代、授業の内容を1回ですべて理解できたのでしょうか?
    1度伝えたからと言って、相手が理解したとは限りません。
    _
  • 人は話した内容を忘れる
    エビングハウスの忘却曲線から分かる通り、人間は忘れる生き物です。
    何人も部下を抱えてる上司なら、あなたの成果を事細かに覚えていません。
    『そういえばそんなこと言ってたな』と思い出しながら会話します。
    忘れられる前提で会話の頻度を高めましょう。
    _
人は伝わった部分しか理解しない
相手に伝える回数を増やす

どうやって、相手に伝えるか

人は伝わった部分しか理解しないと解説しましたが、その伝わった部分を広げるテクニックを2つご紹介します。

  • 比較

魅力や価値を比較することで、情報はより明確化します。
以下が比較でよく使えるフレーズです。

前年度〇〇%UP
ランキング第1位
食べ比べ
〇〇と比べ
〇〇に対して
比較的
年齢別、男女別
史上初
  • ファクトとメンタル
部下を怒鳴りつけている上司のイラスト

なんで報告しなかった!
お客さんカンカンだよ!

おしゃべりな男性のイラスト

報告内容に変わり無いですよね?
じゃ次回から気を付けてくださいねー

報告を怠り自分の上司からは起こられ、お客さんはあまり気にしてない。

こんな事よくありませんか?

これはファクトとメンタルは別物だからです。

報告しなかったファクト(事実)は共通した認識が持てます。
しかし怒るというメンタル(感情)は人それぞれです。

上の例では上司は報告が無かったことに対して重点を置き、お客さんは報告そのものを重点に置いてます。

さらにファクトとメンタルを掛け合わせれば、伝わり方は倍増します。

論理×感情
「報告内容に抜け漏れが無かく(ファクト)、図やイラストがあり非常に見やすかった!(メンタル)」

機能×共感
「欲しい要件の機能がすべて揃っていて(ファクト)、使用感がとても分かりやすいです!(メンタル)」

比較で情報を明確化する
ファクトとメンタルを切り分ける

参考書籍紹介

パン屋ではおにぎりを売れ
柿内尚文

本書の中でも何度か紹介された同著の書籍です。
『ナンパする勇気がない男子校の学生に女友達を作る方法は?』
答えは…

まとめ

人は伝わった部分しか理解しない
相手に伝える回数を増やす
比較で情報を明確化する
ファクトとメンタルを切り分ける

いかがだったでしょうか。

本書では『伝え方』に特化してましたが、コミュニケーションとは当然『受け取り方』があります。

・相手の情報をどこまで理解できたか
・忘れないためリマインドを設けるか
・過去の先入観を取り除き、情報を比較できてるか
・ファクトとメンタルを分けて考えられてるか

どう伝えるかだけでなく、どう受け取るかも考えさせられる良書となってます。

この記事を書いた人✍️

『自由気ままに』書籍紹介、仕事術など投稿してます。
最近は育児ネタも投稿してます。

しいたけおをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました