人生を決めてしまうような出来事の80%が35歳までに起こる
~心理学者 メグ・ジェイ~
人生を豊かにするには20代でほぼ決定します。
人生の先輩たちの多くも、口を揃えてこう言います。

若いころ、ああすれば良かった…
私も少なからずそういった経験はあります。
一方でこれをやっておいて良かったという経験も少なくありません。
今回は20代でやってて良かったこと5選をご紹介します。
学生や新社会人の方は必見です!
30代以上の方、ブラウザバックは待ってください!
あなたの壮大な20代が、私の提案する5選をクリアしたかチェックする意味も込めて読んでみてください。
・現在20代
・もう30代
運動習慣
生活は体型に出ると言いますが、本当です。
10代と20代では消費するエネルギー量が違います。
学生の頃はビール・焼肉・二郎系をループしても、オールでカラオケすればカロリー0理論は成り立ちます。
しかし社会人にもなれば食べた分のエネルギーはしっかり腹に貯蓄されます。
20代で付いたボテッ腹は30代ではなかなか落ちません。
シンプルにだらしない身体でモテません。
週2~3で運動習慣を心掛けましょう。
ジムでも家トレでも、どちらでも良いです。
ジムの通い方、家トレのやり方は既にブログで紹介してるので、是非見てみてください。


運動習慣のある人はコートの上からでも分かります。
厳密には首回りと顔つきが違います。
やったかやってないか、誤魔化しがききません。
読書
学生を卒業すれば勉強しなくて済む、なんて思ってませんよね?
学生には模範解答がありますが、社会人には模範解答はありません。
勉強して、知識を付け、教養を付けなければ社会で淘汰されます。
本を読みましょう。
小説ではなくビジネス書を読みましょう。
会社で活躍してる先輩は皆なにかしら本を読んでいます。
そして自分だけのバイブルを持っています。
実は私、学生時代は本を読む習慣は一切ありませんでした。
読んだのは夏休みの読書感想文のための本だけです。
そんな学生時代を過ごした自分でも、今では読書週間がしっかり染みつきました。
それは悩んでいる事や興味のある本を手に取ることです。
人には大小様々な悩みがありますが、それはすべて現存する書籍で解決できます。
あなたの悩みは既に誰かが解決済みで、必ず書籍化されてます。
- 仕事で成果を挙げたければ仕事術の本
- 人間関係で悩んだらコミュニケーションの本
- 転職したかったら転職の本
これも過去に記事を出しているので良かったら見てみてください。

読書週間のある人は会話で分かります。
語彙・知識量・会話の構成は読書の賜物です。
転職
転職=悪という考えはもはや昔の感覚です。
かつては大企業に勤めれば勝ち組確定でしたが、その大企業も安泰とは限りません。
- 社員のリストラ
- 使えない人員は小会社へ出向
- 年功序列で上がらない給料
- ルーティン化された業務で他で通用しない
大企業就職という実績にあぐらをかいていると、窓際社員一直線です。
もちろん着実にキャリアアップする社員もいるでしょう。
しかしその会社で成果を出せる人は、どの会社でも成果を出せます。
あなたもその社員のように成果を出せていますか?
コロナのような不測の事態が起きてもキャリアは保証されていますか?
あなたの人生はその会社で安泰ですか?
すべて『YES』と答えられなければ転職を視野に入れてください。
ただし今の会社でスキルと実績を作ってから転職しましょう。
武器もなく転職しても、ただ社名を変えただけで、下手したら目先の給料だけでなく昇給率も悪くなります。
過去に転職についてまとめた記事がありますので見てみてください。



転職=悪ではありませんが、転職しない=悪でもありません。
自分が望むキャリアがその会社で満たせるかと言う話です。
独り暮らし
実家が都内で職場も都内の社会人。
この場合、独り暮らしすべきでしょうか?
断然 独り暮らしすべきです!
上記は私が社会人になった時のシチュエーションです。
社会人になったタイミングで実家を出ました。
社会人たるもの独り暮らしすべきとは言いません。
社会人になれば金銭的に親に迷惑をかけなくて済むし、いつかは実家を出るし、どうせ出るなら社会人になったタイミングが都合が良いよね、って意味で独り暮らしすべきです。
- 自由に生活できる
- 家事スキルが身に付く
- 生活リズムが乱れる
- 貯金しづらい
メリットデメリットを挙げればキリがありませんが、すべてまとめると自立に必要な経験が出来ることです。

社会人数年のうちは実家にいて
お金が溜まったら独り暮らししよう
独り暮らしの費用や手間を将来の自分に責任転嫁しないでください。
新卒の頃そう言う同期はたくさん居ましたが、実際に行動した人は0でした。
結局同じ額、同じ時間を要するなら今、独り暮らししてください。
初期費用や家具家電で出費は避けられませんが、自立に必要な経験を考えれば必要経費です。
どこに住めば良いか分からない時は、この記事を読んでください。

はじめて独り暮らしを初日。
スーツケース片手に降りた駅が都内にもかかわらず、海外に降り立った感覚に似てました。
その瞬間から自立に必要な経験は始まります。
マッチングアプリ
若いうちに恋愛をしておけと言いますが、その通りだと思います。
将来的に結婚するにしろしないにしろ、異性との恋愛は人生が色付きます。
ドラマチックで燃えるような恋をしろとは言いません。
ただ色んな異性と出会った方が良いです。
あなたがもし結婚を考えているなら、沢山の異性と出会ってください。
決して1人目に出会った人と結婚しようとは思わないでください。

35億
ブルゾンちえみも言ってましたが、この世に異性はあなたが付き合ってる人だけではありません。
何歳に結婚を考えても自由ですが、その歳までに多くの異性と会って、結婚相手に求める最低限の条件を見つけてください。
ポイントは最低条件です。
理想の条件なんて顔が良くて、スタイルが良くて、良い会社に勤めて、実家が太くて、交友関係も良好で、異性遊びが派手じゃなくて、、、
挙げだしたらキリがありませんよね。
だからこそ譲れない最低条件を設定して、そこから探すのです。
そのための最高のツールがマッチングアプリです。
マッチングアプリの効率的な使い方は過去の記事でも紹介しました。

多くの異性と出会えば出会うほど、自分が求める結婚像が具体化されます。
別れは理想に近づく必要な儀式です。
まとめ
読書
転職
独り暮らし
マッチングアプリ
いかがだったでしょうか。
私は大学を1浪1留して20代を2年間浪費しました。
『あと2年若ければ』
20代のころから今もずっと後悔してます。
この記事を読んだ人も、私と同じように遠回りな人生をおくって欲しくありません。
20代をどう生きるかで30代以降の身体つき・考え方・行動範囲は大きく変わってきます。
恥はかいても、出来るだけ後悔の無い20代を謳歌してください。
コメント