映画、ドラマ、アニメ、バラエティ番組など、様々な動画が見放題になる定額制の動画配信サービス。
数えだしたらキリがありませんが、そこからいくつかピックアップしました。
各コンテンツが月額いくらで、どんな人におすすめで、メリット・デメリットはなんなのかを一覧化しました。
きっとあなたの見たいに刺さる動画配信サービスがあるはずです!
・サブスクの登録解約を検討している人
・映画ドラマアニメガ好きな人
Netflix
言わずと知れたキングオブ動画コンテンツNetflix。
邦画・洋画、海外ドラマ、アニメが充実している他、ここでしか観られないオリジナル作品が強みです。
Amazonプライム・ビデオ
Amazonプライム会員であれば追加料金不要で利用できるAmazonプライム・ビデオ。
月額500円とお手頃で、他のプライムサービスも同時に利用できるのでお得感が一番強いです。
Disney+
アナ雪・トイストーリー・アベンジャーズが見れるDisney+。
1年に1回あるかないかの金曜ロードショーを待たずして、いつでも見れるのはコレだけです。

Hulu
日本テレビが国内事業を担っているHulu。
『あな番』最終回直後の特典映像アップで、視聴者殺到でサーバダウンした伝説があります。

TELASA
auとテレ朝のコラボ動画コンテンツがTELASAです。
当然auユーザならお得に動画視聴できます。

Paravi
TBS・テレビ東京・WOWOW合同で運営される動画配信サービスがParaviです。
「半沢直樹」「逃げ恥」「水曜日のダウンタウン」「YOUは何しに日本へ?」があります。

FODプレミアム
フジテレビ系列の動画配信サービスがFODプレミアムです。
月9ドラマはもちろん、一部雑誌も読み放題が良い所。

TVer
『サブスク』ではありませんが、TVerの無料配信サービスも見逃せません。
1週間限定で放映中のドラマ・バラエティ・アニメのほとんどが見れます。

まとめ
いかがだったでしょうか。
『このサービスに入るべき』というのはありません。
自分のニーズに合ったサービスは何なのか。
それを考えれば自ずと、どのザービスが適しているのかが見えてきます。
ちなみに私はもうすぐ子供が生まれるのでDisney+に加入しようかと思ってます👶
てか黒背景にロゴって絶対意識してるよね…?
コメント