暑い日が続き、夏を感じる今日この頃🌞
夏休みを控えた このタイミングで気になるのが自分の身体です。
あなたは自分の身体に自信を持てていますか?
自分では身体の変化に疎くても、他人はすぐに気付きます。
特に初対面の相手からは『ちょっとポッチャリした人』と印象付いてしまいます。
みんな優しいから口にしないだけで、そう思ってます。
(あなたも本人のいない所で言ってませんか?)
今回は誰でも結果が出せるダイエット方法をお伝えします!
年齢・性別・職種は様々ですが、あなたがホモサピエンスであれば絶対に効果が出ます。
・ついつい食べ過ぎてしまう人
・今度こそダイエットを成功させたい人
前提
まず具体的なダイエット方法の説明の前に、前提として現代の成人の食生活の事実をお伝えします。
◆前提◆
- 1日3食は多すぎる
- 現代の成人は、必要な栄養素が足りていない
1日3食は多すぎる
衝撃的な事実ではありますが、現代の食生活で1日3食は多すぎます。
一説ではエジソンがトースターを発明し、そこから朝食を食べる文化が江戸時代から根付いたとされています。

当時の日本人は農作業が主流でしたが、現代はパソコン作業が主流です。
それを比べれば、体力の消費エネルギーは雲泥の差でしょう。
それにも関わらず、1日3食は やはりエネルギーを摂取しすぎです。
1日3食は食べ盛りの子供と、建設作業員やアスリートなど体力消費の多い職業で働く人だけで良いでしょう。
現代の成人は、必要な栄養素が足りていない
『職の欧米化』が加速した日本では、1日3食 食べているにもかかわらず、野菜や果物、食物繊維も全世代で目標摂取量を下回っています。
いつ健康診断で食生活の改善を宣告されてもおかしくありません。

『1日3食 食べてるから大丈夫』ではなく、『1日3食は食べ過ぎだし、栄養が偏ってる』という事態を認識しましょう。
1日2食
まず朝ごはんを抜きましょう。
全ては それからです。
前提にも記載しましたが、現代人は動かないくせに食べ過ぎです。
そして昼食・夕食は野菜は積極的に摂取しましょう。
ガッツリ1000円 定食ランチも、コッテリラーメン ~無料ライスを添えて~ も食べてはいけません。
- まず昼食はセブンイレブンの野菜パスタだけで十分です。
300円でしっかり野菜とパスタを摂れる、コスパ最強メシです。
- 夕食は基本的に何を食べても大丈夫です。
ですが、ここでも必ず野菜は食べましょう。
_
また白米は必要ありません。
炭水化物は太る大きな原因です。
白米以外でも他の食べ物から炭水化物は十分に摂取できます。
- 当然ですが、お菓子の間食は厳禁です。
1日2食だと初めのうちは どうしてもお腹がすくのは分かります。
そんな時はプロテインやBCAA、素焼きナッツを摂取しましょう。
_
プロテインやBCAAで、普段の食事で足りないタンパク質を補いましょう。
肌・髪・爪など身体の表面はタンパク質を多く含んでいます。
タンパク質を積極的に摂取すれば、肌ツヤが良くなり、髪もサラサラになります✨
_
また素焼きナッツは食物繊維の塊です。
プロテイン or BCAAと素焼きナッツだけで十分 小腹は満たせます。
週3回の家トレ
食事改善だけでダイエットの8割は完成していると言っても過言ではありません。
運動はダイエットにおけるダメ押しの一手みたいなものです。
食事改善をした人は以下のメニューに挑戦してみてください。
- 腕立て20回×3セット
- 腹筋20回×3セット
- プランク1分
上記メニューは10分もかかりません。
これよりも本格的なトレーニングはyoutubeにゴロゴロあります。
そんな上級トレーニングは上記メニューを1ヶ月続けて身体のベースを作ってからにしましょう。
挫折の元です。
高い会費を払ってジムに行く必要はありません。
食生活が疎かだと、いくら重いウエイトを上げても意味がありません。
ジムは趣味かガチ
そう割り切りましょう。
実際 私はジムを退会して半年たちますが、食生活を変えず上記メニューを週3で行っています。
ジムを辞めても身体は一切太りません。
参考書籍紹介
毎年のように新常識のダイエット本が生まれている昨今。
しかし この本は科学的根拠、エビデンス、論理性がしっかりしています。
サラタメさん、フェルミ漫画大学さん、メンタリストDaiGoさん、他多くの方のお墨付きもあります!
まとめ
・1日3食は多すぎる
・現代の成人は、必要な栄養素が足りていない
朝ごはんを抜いて、野菜中心の食事
・腕立て20回×3セット
・腹筋20回×3セット
・プランク1分
いかがだったでしょうか。
『ダイエット』の言葉の意味は『減量・運動』ではありません。
英語圏での正しい意味は『食生活・食習慣』です。

太ってきたから運動しよう
は間違いです。

太ってきたから食事改善して
+αで運動しよう
これが正しいダイエットです。
太る原因は運動不足ではなく、食生活の乱れです。
即効性はありませんが、身体作りの本質的な内容です。
続けること・成果を実感すること・そこから自信を持てること
ダイエットは良い身体を手に入れるよりも、自信とメンタルという、人として もっと重要なものを手に入れられます。
コメント