【明日使える】人の見極め方3選

仕事術

皆さん、下の画像をご覧ください。


<参考URL>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000052650.html
(株式会社 PR TIMES 2020/2/26)

社会人1年目の男女100人に、「仕事の悩みで当てはまるものをすべて選んでください」と質問したランキング結果です。

1位:残業が多い(33%)
2位:人間関係がうまくいかない(31%)
3位:いつも上司や先輩に怒られる(30%)

そして2位・3位はどちらもコミュニケーションでの悩みであり、それをまとめると1位の『残業が多い』を超えて61%になります。
それだけ仕事におけるコミュニケーションの重要性が伺えます。

コミュニケーションに優れていれば、上司に仕事量を相談し、残業時間や業務量を調整してもらうことも可能かもしれません。

もちろんコミュニケーション能力は仕事以外でもプライベートでも大いに役立ちます。
コミュニケーションの第1歩は、相手を知ることからです。

しかし簡単に相手を知ることは難しいです。
そこで今回は誰でも簡単に使える、『人の見極め方』を3つご紹介します。

・仕事やプライベートの人間関係で悩んでいる
・相手の思考性を見極め、会話を優位に進めたい
・初対面でも会話に困りたくない

攻撃型・防御型

ものすごくざっくりですが、人は『攻撃型・防御型』の2種類に分けられます。
物事に対して積極的か消極的かといった解釈で結構です。

以下の質問に5点満点(5~1)で素直に答えてください。

  1. 自分の夢や目標をよく考える
  2. 自分にとって悪い出来事は避けがち
  3. 将来成し遂げたい事に集中する
  4. 失敗の防ぎ方をよく考える
  5. 自分の理想を優先し行動する
  6. 周囲の人間に迷惑をかけてしまわないか考える

お察しの通り、奇数が攻撃型で、偶数が防御型です。
もちろん極端に偏った回答は少ないでしょう。
攻撃型:防御型が何対何かを把握するだけで結構です。

少し会話するだけでも、攻撃型か防御型かの強弱であれば、相手を判断することは難しくありません。
そしてそれぞれの型は以下の話題を好む傾向があります。

攻撃型:将来が期待できるポジティブな話題
防御型:大切にしている価値観を肯定する話題

交友関係

あなたというのは、もっとも多くの時間をともにすごすその五人の平均なのである。

皆さんはこの言葉を聞いたことはありますか?
アメリカの起業家、ジム・ローンの言葉です。

この理屈は初対面の時に、ものすごく有用です。

〇〇さんの仲良い人ってどんな人達ですか?

相手の仲良い人たちの性格を聞けば、その人の性格を聞いた事と同義です。
手っ取り早く相手を知る上では、これ以上にない質問です。

9タイプ分析

『エニアグラム』と呼ばれる人間を9タイプに分類わけした考え方です。
項目で簡単な説明と代表的な人物像は以下の通りです。

  1. 完璧主義者
    代表者:北川景子、星一徹
    将来のビジョンが明確で、行動にもこだわりが出る
     
  2. 献身家
    代表者:石原さとみ、ドラえもん
    慈愛の塊で頼まれ事に弱い
     
  3. 達成者
    代表者:木村拓哉、峰不二子
    ビッグマウスで競争心が強い
     
  4. 芸術家
    代表者:GACKT、スナフキン
    繊細で感受性が高く、多角的な視点を持っている
     
  5. 観察者
    代表者:又吉直樹、江戸川コナン
    一人作業が得意で分析能力に長けている
     
  6. 堅実家
    代表者:笑福亭鶴瓶、マスオさん
    温厚誠実で空気を読むのが上手い
     
  7. 楽天家
    代表者:明石家さんま、サザエさん
    変化に強く、ポジティブでノリが良い
     
  8. 統率者
    代表者:米倉涼子、ジャイアン
    自信に満ち溢れた兄貴肌・姉御肌
     
  9. 平和主義
    代表者:深田恭子、ウルトラマン
    言い争いや喧嘩を避けるマイペース

詳しい記事は過去に掲載したので、興味がある人はご覧ください。
人間は9タイプ

まとめ

・攻撃型・防御型
攻撃型:将来が期待できるポジティブな話題
防御型:大切にしている価値観を肯定する話題
・交友関係
 相手の仲良い人たちの性格を聞けば、その人の性格を聞いた事と同義
・9タイプ分析
 完璧主義者  献身家  達成者
 芸術家  観察者  堅実家
 楽天家  統率者  平和主義

いかがだったでしょうか。

「〇〇さんの仲良い人ってどんな人達ですか?」は私自身、何度も使用しています。
初対面、仕事、恋愛。
あらゆる場面で相手を一発で知る、必殺の質問です。

フリーランスやお家時間など、一人で過ごす時間は増えたものの、生きていく上で人間関係を排除することはできません。
相手を深く知る手段として、是非ご活用ください。

この記事を書いた人✍️

『自由気ままに』書籍紹介、仕事術など投稿してます。
最近は育児ネタも投稿してます。

しいたけおをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました